ニューヨーク・バーグドルフ

(C)2012 BG PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

ニューヨーク・バーグドルフ 魔法のデパート 原題 Scatter My Ashes at Bergdorf's
製作年 2013年    製作国 アメリカ 配給 ショウゲート   上映時間 94分
映倫区分G YouTube :https://www.youtube.com/watch?v=PRujjwIub1E
スタッフ:
監督マシュー・ミーレー / 脚本マシュー・ミーレー /撮影ジャスティン・ベア
編集ジャスティン・ベア /音楽アンソニー・ローマン
キャスト:
カール・ラガーフェルド /クリスチャン・ルブタン /マーク・ジェイコブス /トム・フォード/ トリ・バーチ /ジョルジオ・アルマーニ /マノロ・ブラニク /パトリシア・フィールド /ラウドミア・プッチ /シルビア・フェンディ/ドメニコ・ドルチェ /ステファノ・ガッバーナ /メアリー=ケイト・オルセン /アシュレイ・オルセン/ ニコール・リッチー /ヴェラ・ウォン /ダイアン・フォン・ファステンバーグ/ ジョーン・リヴァーズ /キャンディス・バーゲン


『ニューヨーク バーグドルフ 魔法のデパート』--欲望の起動装置で魅惑する

清水純子


「バーグドルフ」はおしゃれな映画からたびたび聞こえてくる固有名詞である。
映画『百万長者と結婚する方法』で、ローレン・バコール扮するシャッツイーが「次に覚えておくことは、ハム売り場をうろつく男はバーグドルフでミンクを見ている紳士に比べたらまったくさえない獲物だってことよ」 (“The next thing you’ve got to remember is that a gentleman you meet among the cold cuts is simply not as attractive as one  that you meet, say, in the mink department at Bergdorf’s”) と玉の輿狙いのコツを伝授するセリフがある。
また人気 TV ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ 2』でもバーグドルフで女の子たちがおしゃれ用品を物色するシーンが見られる。

ドキュメンタリー映画『ニューヨーク バーグドルフ 魔法のデパート』の原題は、「私の遺灰をバーグドルフに撒いてね」 (“Scatter my Ashes at Bergdorf’s”)ともの騒がせなものだが、『ニューヨーカー』誌掲載のビクトリア・ロバーツの漫画で年配の女性たちがつぶやく言葉からとられた。
おしゃれな女性の永遠のアイドル「バーグドルフ・グッドマン」(Bergdorf Goodman)は、ニューヨーク5番街の高級百貨店である。
高級ブランドがひしめく5番街の中でもこのデパートは、品格と格調の高さにおいて他の追随を許さないが、1894年にフランスからの移民ハーマン・バーグドルフがマンハッタンの北側に婦人服と毛皮専門の店を持ったことに端を発する。
この小さな店が今日のカリスマ的存在になるには、開店の5年後に見習い職人として弟子入りしたドイツ系移民のエドウィン・グッドマンの手腕抜きでは語れない。


バーグドルフの世界的に有名なデザイナーたち

 カール・ラガーフェルド

  リンダ・ファーゴ

 ジョルオ・アルマーニ

婦人用テーラードスーツの仕立てによって頭角を現したグッドマンは、職人として有能であるばかりでなく、経営の才能にも恵まれていた。
グッドマンは1991年に株を入手してバーグドルフの経営パートナーとなり、店名を「バーグドルフ・グッドマン」に改め、1906年には西32丁目に、1914年には5番街をさに北上してより有利な場所に移転させ、既製服を初めて売り出し、着々と地盤を固める。
バーグドルフ・グッドマンは、洗練されたファッションの基準を厳しく守り、支店を出さない主義のもとに「オンリー・ワン」として君臨する。
豪華で洗練された魔法の国の扉を飾るショー・ウィンドウに庶民の女性はため息をつき、観光客はカメラを向けて記念撮影し、セレブの女性は財布のひもをゆるめる。

バーグドルフは、その名声にふさわしいセレブリティの女性を顧客にして成長しつづける――ジャクリーン・ケネディのドレス、エリザベス・テイラーの100個のイヤー・マフを製作し、オノ・ヨーコとジョン・レノンの夫妻には70着分総額250万ドルの毛皮を売り、バーブラ・ストライサンドは出演番組の中でバーグドルフの館内を歌いながら歩き回る。
5番街を挟んで向かいはメンズ館になっているため、バーグドルフは女性客のみならず、おしゃれな男性のハートもつかんでいる。その一例として映画界の名士で大金持ちのマイケル・ダグラスの姿がさりげなく映し出される。
インタビューに応じる登場人物もファッション・デザイン界の大御所――カール・ラガーフェルド、オスカー・デラレンタ、クリスチャン・ルブタン、リンダ・ファーゴ(バーグドルフの顔であるファッション・ディレクター)、ベティ・ホールブライシュ(バーグドルフの名パーソナルショッパー)、オルセン姉妹、キャンディス・バーゲン(女優)―-のセレブの中のセレブの面々である。アレキサンダー・マックイーン、イタリアのフェラガモ一族、ジョルジオ・アルマーニとの華やかな交流も披露する。

バーグドルフは、購買の欲望を掻き立てるばかりでなく、デザイナーの創作意欲と立身出世欲を刺激する装置でもある。
バーグドルフへの出店はデザイナーにとって一流のレッテルを張られることを意味する。
デザイナーのアイザック・ミズラヒは、「ここに店がないとそのデザイナーに未来はない、その服もだめだ、悪いけど」と言い切る。

バーグドルフは、デザイナーを発掘するだけではなく、有望な若手を励まして育てる使命も果たしていることをアピールする。
ニューヨークの文化の一翼を担うバーグドルフ・グッドマンは、アメリカを代表するハイ・カルチャーのシンボル的存在である。ハイ・カルチャーは、もともと貴族やブルジョワ階級に属する権力者や知識人が愛好する文化であるため、大衆文化、サブカルチャーと対比されてきた。

しかしバーグドルフ・グッドマンはその趣向において社会的・文化的に上位に属すが、販売形態は資本主義制度の発達と共に誕生した大衆的なデパートという形をとっている。
デパートは18世紀のイギリスの産業革命によって商品が市場に大量に流通するようになったことを追い風にして、19世紀中庸から20世紀初頭にかけて、フランス、イギリス、アメリカの大都市の大衆消費経済が作り出した庶民の購買意欲を刺激する欲望の装置である。都市部への人口集中と裕福な資本家階級の誕生が高級志向のデパートの登場を可能にしたのである。
映画内の登場人物が「デパートはアメリカの発明」と語るが、一般的にはデパートの起源は1852年にフランスのアリスティッド・プシコーが経営した「ボン・マルシェ」にあるとされる。
広大な国土を持つアメリカは、19世紀後半の急激な都市化によってヨーロッパ以上に百貨店創設に適した環境が整っていた。
パリのボン・マルシェ開店と成功を聞いたアメリカ人は、弟子入りしてその商法を本国に持ち帰り、次々と大型デパートを開店させたのである。

この映画は、アメリカの消費文明の礼賛と共に批判も可能にする。
一晩に250万ドルも毛皮を買う顧客、6000ドルもするハイヒールが必要な富裕層は、庶民の生活から遠くかけ離れている。
映画は、格差社会の上層部を顧客にするバーグドルフ・グッドマンと関われることがアメリカン・ドリーム達成の証だと言う。

しかし死んで「灰になったらバーグドルフに!」という言葉は、バーグドルフでの散財によって「札束が灰に」という皮肉な連想もさせる。
またこの映画の関係者は皆バーグドルフの優位性をひたすら讃えるが、パリやミラノのファッションと比較してどうなのか? という疑問も浮かぶ。

また編集方法は短小カットを飛塵させ、フラッシュバックを駆使しているが、もっと内容的な広がりと奥行きが欲しい。
さらに『ニューヨーク バーグドルフ 魔法のデパート』は、説明なしでは外部者にはわかりにくいニューヨーカー特有の価値観とローカリティを含んでいる。

しかしそれにもかかわらず、この映画はアメリカの超一流デパートを主役に据える新鮮な視点において高く評価できる。
さらに高級デパートの現時点での内部事情や詳細な情報が入手できるメリットもある。
ニューヨークの文化に触れたい人、ファッションやアート関係でビジネス展開を考える人には必見の映画であることは間違いない。

参考文献
海野弘 『百貨店の博物誌』 アーツアンドクラフツ2003年
鹿島茂 『デパートを発明した夫婦』講談社1991年
Mnookin, Sara James. Scatter My Ashes at Bergdorf Goodman. New York:
Harper Design, 2012.

Copyright © J. Shimizu All Rights Reserved.

Bergdorf GoodmanのHPより

(c)2012 BG PRODUCTIONS,LLC. ALL RIGHTS RESERVED

 

バーグドルフの飾り窓の前を行き交う人たち
“The Psychiatrist” store window, 2011 Tom Ford fall, 2011


上の画像はMookinよりスキャン

像提供
Bergdorf GoodmanのHP http://www.bergdorfgoodman.com/
Mnookin, Sara James. Scatter My Ashes at Bergdorf Goodman. New York: Harper Design, 2012.
“The Psychiatrist” store window, 2011 Tom Ford  fall , 2011.


 50音別頁にもどる