シンクロナイズド モンスター 横田

 

『シンクロナイズドモンスター』

©2016 COLOSSAL MOVIE PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

出演:アン・ハサウェイ、ジェイソン・サダイキス、ダン・スティーヴンス、オースティン・ストウェル、ティム・ブレイク・ネルソン/監督・脚本:ナチョ・ビガロンド/2016年/カナダ/英語/110分/シネマスコープ/5.1ch/原題:COLOSSAL/字幕:仙野陽子/提供:ニューセレクト、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ/配給:アルバトロス・フィルム/11月3日(金)より新宿バルト9、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次ロードショー/ 公式HP:synchronized-monster.com

「シンクロナイズドモンスター」――怪獣映画に託したアルコホリズム克服の物語

                                  横田 安正

アン・ハサウエイが主演・製作総指揮を務めた怪獣映画である。
監督・脚本はスペインの俊英とされるナチョ・ビガロンド。

ストーリー
グロリア(アン・ハサウエイ)は会社を首になり、毎日酒浸りを続けるダメ女。同棲する恋人ティム(ダン・スティーヴンス)にも愛想を尽かされ、アパートを追い出されてしまう。彼女は仕方なくニューヨークから故郷の廃屋寸前の実家に舞い戻る。田舎町で25年ぶりに出会ったのが小学校時代のクラスメートでバーを経営するオスカー(ジェイソン・サダイキス)であった。グロリアはオスカーに雇われ、バーで働くことになったが、相変わらず酒の量はへらなかった。

世界を震撼させる映像が韓国の首都ソウルから送られてきた。巨大な怪獣が現れ暴れまくっていた。TVを見ているうちグロリアは奇妙なことに気づく。怪獣は彼女の動きを模写しているように見える。グロリアと怪獣はシンクロし(同時に起き)ているのだ。そして怪獣が現れるソウルの地形は、広さこそ違え、近くの公園にそっくりだった。公園でグロリアがある動作をすると、ソウルに怪獣が現れ、彼女そっくりに真似るのである。意気揚々と公園におもむき、実験を試みるグロリアだったが、足を滑らし転んでしまう。ソウルでは怪獣が倒れ、多くの人々がその下敷きになった。グロリアはやっとことの重大さに気づき、浅はかな自分の行動を反省する。そして必死の覚悟で断酒を決意するのであった。オスカーは急に人が変わったグロリアを歓迎しない。もともと、男らしさ、マッチョの気質を持つオスカーは支配力が旺盛でグロリアを自分の思い通りの女にしたかったのだった。(子供時代の回想シーンでオスカーが、頭が良く容姿も優れたグロリアを妬んでいたことが分かる)。グロリアに無理に酒をすすめるが彼女は応じない。オスカーが公園で酒をのみ暴れるとソウルには別のロボット怪獣が現れ暴れまわる。怪獣は2頭に増えたのである。公園を舞台にグロリアとオスカーの対立が決定的となり、それに合わせソウルでは2頭の怪獣の決戦が始まる。

グロリアは何と闘ったのか?
この映画が何を言いたかったのか良く分からないと言う観客が多いようである。怪獣映画にも拘らず、アン・ハサウエイやジェイソン・サダイキスの演技が妙に哲学臭を帯びていることに違和感を感ずる人も多いことだろう。ナチョ・ビガロンド監督はこの映画で何が言いたかったのか?アルコールの過剰摂取で3度もドクターストップをかけられた筆者には痛いほど分かる。グロリアは必死の覚悟でアルコールを断ったのである。断酒を決意した後のハサウエイの強く輝く眼力(めぢから)に筆者は感動した。その健気さに「頑張れグロリア、Keep at it !」と筆者は心の中で呟いていた。ソウルの街並を破壊する怪獣の行為は酒害のアレゴリーである。これは酒を断って「ダメ女」から決別しようとする女性の更生譚なのだ。まさに「怪獣映画に託したアルコホリズム克服の物語」なのである。

なぜ韓国なのか?
怪獣が現れるのがなぜ韓国のソウルなのか?この映画はカナダと韓国の合作映画なのかと思う人も多いことであろう。しかしナチョ・ビガロンド監督は初め怪獣が現れる場所を東京と決めていたが、東宝からゴジラの設定と同じではないかと告訴され、止むなくソウルに変えたそうである。もし合作映画なら韓国人俳優が重要な役で出るはずだから、この映画に韓国が深く関わったということは無さそうである。

いずれにしても、主人公とシンクロする怪獣を登場させるという奇抜なアイデアの中に、深い寓意を含ませたナチョ・ビガロンド監督の力量は仲々のものである。

©2017 Ansei. Yokota. All Rights Reserved. 2017. Aug.23.

©2016 COLOSSAL MOVIE PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.



横田レビュー に戻る
最近見た映画 に戻る